教わり方を教えていますか?

皆さんこんにちは!株式会社givers 人材開発部 藤田です。

いよいよ今年もあと少しで終わりですね。

忘年会も多くなると思いますが、しっかり肝臓を休めることも忘れないようにしたいものです(-_-;)

 

さて、今日のテーマは「教えたいと思える人を育てる」です。

 

皆さんは、新人や後輩に職場で何を教えていますか?

 

業務だったり、知識、スキル、色々なことを教えないといけないですよね。

 

そこで、どうでしょうか?

この人に色々教えたい!と思う人は何人ぐらいいますか??

5人中3人

 

だとしたら、残りの2人はなぜ教えたいと思わないのでしょうか?

 

おそらくですが、

 

伝わっているのかどうか分からない

メモをとらない

反応が薄い、またはない

聞き方に問題がある

言われたことをやらない

そもそも態度が悪い

生意気

とかではないでしょうか?

 

そしてそれを新人や後輩のせいにしていませんか?

「あの子は~だから教えようがない」とか「あいつはなんなんだ?生意気め」とか思ったりすることもあると思います。

 

が、ほんとにそうでしょうか?

 

私は「教わり方」を教えていなかった先輩や上司に責任があると思います。

(極端になめてる人、やる気のない人はさておき・・・)

 

最初の初動教育でしっかり教わり方を教えることで基準とルールができます。

なので、約束事とすれば新人もちゃんとした教わり方が身に付きますし、そのことによって、

先輩も教えたいという意欲が湧くのではないでしょうか?

もしかしたら「なんだ~悪気はなかったのか」「勘違いしてたな」「意外と素直だな」

「知らなかっただけか」みたいな発見もあるかもしれません。

 

仮に、出来ていなかった場合もしっかり基準を作っておけば「ここができていないよ」と指摘さしやすいです。

そしてなぜ教わり方が大切かの意味合いを伝えることも大切です。

 

正面の理 側面の情 背面の恐怖(あまり使わないほうがいいかも)

を意識すると良いと思います。

 

仕事を覚えたい

成長したい

はやく一人前になりたいのであれば、

まず、「教えたいと思われる人」になることがあなたのためだ。そしてそれが近道だ

ということをしっかり伝えましょう。(動機付け)

 

そんな新人や後輩が増えたらきっと、

「育てたい」「教えたい」と思う人が増えて育つ会社へと変わっていくと思います(^^♪

 

最後までご高覧頂きありがとうございました。

 

組織問題を解決ノウハウやプログラムを開発しております。

お気軽にご相談ください。

株式会社givers

人材開発部 藤田一城

TEL:090-7203‐4686

Mail:cocoro.fujita@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です