悩んでいる後輩に対してどうすればいいか分からない・・・。

皆さんこんにちは!

良い治療家を育てる

株式会社givers 人材開発部 藤田です。

昨日、事務所をプチ大掃除(ゴミ捨て、配置転換)しました。

帰ろうと思ったときに、気になってしまいそこからかれこれ30分は掃除しました。笑

きれいに整理整頓されていると運気が上がる気がします(^^♪

 

さて、本日のテーマは「悩んでいるスタッフへの対応」です。

 

悩んでいるスタッフがいたとして、皆さんはどんな接し方をしますか?

「元気ないけどどうした?」

から入ることが多いと思います。

 

スタッフ「うーん、なんか自分はこの仕事に向いていないんじゃないかと思いまして・・・」

先輩「何言ってんだよー!全然そんなことないでしょ!頑張ろうよ!」

とまぁ、ザックリですが、こんなところでしょうか?

ちなみに、私がやってたことです笑

 

これだと、相手の悩みの本質が全く分からないですよね?

しかも、頭から否定しています。「全然そんなことないでしょ」の部分です。

肯定したつもりでも相手はこれを否定と捉えます。

先日も話しましたが、「聴いてくれない」と判断してしまう可能性が高いです。

 

ではどうしたらいいのでしょうか?

 

ポイントは「質問すること」です。

 

自分は仕事に向いていないと思うというのは「省略」され、「一般化」された情報です。

 

省略とはいわゆる「何が?」の部分です。

 

例「~の映画面白かったよ!」

→「~の映画のどこのシーン?」といった感じです。

 

また、一般化とは、自分=仕事が出来ない 向いていないと決めつけてしまっている状態にあたります。

 

ここでは、まず何がそう思わせたのか?を聴きます。

 

そして相手の答えが「失敗してしまう」という答えだとします。

 

相手には失敗はダメなことという歪曲(思い込み)が起こっています。

 

質問としては、

 

そもそも失敗ってダメかな?などの質問だったり、

 

今まで一度も失敗したことなかった?

 

成功は一度もなかった?

 

失敗という大切な情報を知ることが出来たと考えたらどう?

 

などの質問も良いと思います。

 

大切なことは深層に対する質問によって「思い込みに気づかせる」ことです。

 

そして「答えは常にそのスタッフの中にある」ということ忘れないようにしましょう。

 

 

ただ、連発して聞くと責める感じになってしまいますので、

 

あくまでも、相手は悩んでいるし、話を聴いてもらいたいということは忘れず

 

傾聴に徹していきましょう(^^)

 

最後までご高覧頂きありがとうございました。

チームワークや人材育成でお困りなことがありましたらお気軽にご連絡ください。

株式会社givers

人材開発部 藤田一城

TEL:090-7203‐4686

Mail:cocoro.fujita@gmail.com

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です